2016-04

日記

「トランプ・スピード」が新着無料トップになりました

トランプ・スピードがゲームのカードのカテゴリで新着無料の1位になりました。何百ものアプリがひしめくカテゴリに比べれば、カードは大分空いています。目的達成の難易度はともかく1位になったのはとてもうれしいです。どれくらいランキングを保てるかはわ...
自作アプリ

トランプ・スピードを作るのにかかった時間

トランプ・スピードを作るのにかかった時間は約54時間でした。予想よりも大分かかったというのが感想です。時間がかかった理由は、リアルタイムにカードを出していく処理をどのようにして作るかという試行錯誤とスピードっぽさを出すことに苦しみました。ス...
日記

次のゲーム

「トランプ・スピード」をリリースしたので、次はどんなものを作ろうかと考えています。まだまだ作りたいトランプゲームはあるので、それを作るのも良いです。大富豪、アメリカンページワン、ポーカー、セブンブリッジなどです。作るのにはそれなりに時間がか...
Script

Invoke

Invokeという便利な関数があります。これは好きなメソッドを何秒か遅れて呼ぶという機能です。ある時点で発生することは確定するが、少し遅らせて処理をしたいという時に使うと簡単に処理ができて便利です。「ボタンを押したときにSEが流れて、それか...
自作アプリ

トランプ・スピード

4/17に『トランプ・スピード』をリリースしました。Android版のダウンロードiOS版のダウンロードトランプゲームの「スピード」を遊ぶことのできるアプリです。名前の通り相手より素早くカードを出すことが重要なゲームです。一般的なトランプゲ...
Android

レビュー依頼について

レビュー依頼をすることはGoogle Playで可能です。規約に違反するような可能性もあるので注意が必要なものではあります。公式の説明に違反の例があります。評価に対し報酬を与えるなどして、評価を操作することがいけないとあります。「★5の評価...
ゲーム開発

ゲーム開発におけるスケジュール

ゲーム開発は時間がかかります。やみくもに作ってみると、完成しなかったり延期になったりするのが普通です。開発時間の長い規模の大きいものほどそれは起こりやすいです。長い時間を管理するのは難しく、せいぜい把握できるのは数日くらいです。ゲームを作る...
Script

キャラクターの移動

3Dではキャラクターを動かす処理を作ることが多いです。UnityでもCharacter Controllerというものが用意されています。これをゲームオブジェクトにつけてスクリプトでMoveを処理してやれば、移動ができます。Characte...
Editor

シーンビューをクリックすると良いことが起きる

最近気付いたことなのでいつからある機能なのかわかりません。少なくとも今使っているUnity5.3.4f1 Personalには以下の機能があります。シーンビュー上で3D/2Dに関わらずゲームオブジェクトが重なってしまうことがあります。選択し...
自作アプリ

『トランプ・スピード』のデモプレイ動画

開発中の『トランプ・スピード』の紹介動画を作ってみました。スピードというトランプゲームは有名なゲームなので、どのようなものかは改めて説明しなくても良いでしょう。どんな感じのアプリなのかというのは実際に遊んでみているところを見るのが一番良いの...