
このバージョンをリリースが押せない
10/6に「トランプ・17ポーカー」の公開ボタンを押しました。この記事を書いているときにはまだストアには上がっていない状況です。もうしばらく...
10/6に「トランプ・17ポーカー」の公開ボタンを押しました。この記事を書いているときにはまだストアには上がっていない状況です。もうしばらく...
最近気付いたことなのでいつからある機能なのかわかりません。少なくとも今使っているUnity5.3.4f1 Personalには以下の機能があ...
Unityで新しいC#スクリプトを作成すると以下のような状態になっていると思います。 これをそのまま使っても、編集しても良いの...
FlashNumbersを作るのにかかった時間は約33時間でした。これはかなり短い時間でできたと思います。 実際作業した時間の内訳を考...
Unity Analyticsの管理サイトでDATA EXPLORERを選ぶと、カスタムイベントの情報を見ることができます。 下の図は...
知っている人も多いと思いますが、Android6.0でも隠しゲームがやはりありました。英語で言うとEaster Eggというものです。 ゲ...
Unity Analyticsのカスタムイベントを呼び出すときにはイベント名だけでなく追加の情報を送ることができます。 public ...
Unity 5.2が公開されてログの表示が強化されていました。Stacktrace loggingというようです。使い勝手は今のところ実験的...
Q:コルーチンに渡すメソッドをIEnumeratorでないものにしたらどうなるのか? A:実はSendMessageみたいな動きをします。...
プロジェクト(Unityの作業フォルダの意味の方)が大きくなってくると、どのアセット(ファイル)を使っているのかわからなくなってきます。 ...