Script スクリプトのテンプレートの変更 Unityで新しいC#スクリプトを作成すると以下のような状態になっていると思います。これをそのまま使っても、編集しても良いのですが、いつも使う名前空間などはテンプレートに入っていると楽で良いと思っていました。System.Collectio... 2016.03.20 Script
Editor Editor拡張で作業時間を記録 Unityで作業している時間がどれくらいなのか知るためには、ストップウォッチみたいなもので測ったり、時計を見たりすることで大体測れます。しかし、いちいちそういったことをするような習慣を身につけなければ測り忘れたりすることは起こるので面倒だと... 2016.03.18 Editor
Plugins Social Connector Unityでアプリを作成したとき、SNSへの投稿を簡単にすることができるものがあります。「Social Connector」というものでUnityの人が作っていて有名なようです。AndroidとiOS用に作られていて各種SNSに投稿できるよ... 2016.03.10 PluginsScript
Unity Multiplayer マッチメイキング 以前の記事では、オンラインのゲームではマッチメイキング、同期、切断の3つの対応が必要だと書きました。現在、トランプ・ナポレオンをアップデートする予定でソースをちょっと見返しています。以前の記事ではあまり詳細まで解説していなかったので、良い機... 2016.03.07 Unity Multiplayerバグ
Script SSの削除について ゲームのSS(スクリーンショット)を撮って、それをSNSに投稿するというのはよく行われていると思います。このSSは撮影してファイルに保存して利用します。ファイルに保存することで他のアプリからも参照できるようになり、使用することができるように... 2016.03.05 Script
Unity FlashNumbersを作るのにかかった時間 FlashNumbersを作るのにかかった時間は約33時間でした。これはかなり短い時間でできたと思います。実際作業した時間の内訳を考えてみると、 タイトル画面の見た目やスクリーンショットを保存するときの権限についての調査に時間がかかっていま... 2016.03.03 Unity自作アプリ
Script Twitterとの連携 アプリを作ったら、自然に広まっていくようにするためSNSとの連携ができるようにしたいと思うかもしれません。ゲームであれば、何らかのタイミングで結果が出ます。その瞬間にSNSに投稿できるようにするというのは自然だと思います。Unityを使って... 2016.02.29 Script
Script セーブのバージョン できればやらないことにこしたことはないのですが、セーブをバージョンアップしなければならないことがあります。古いバージョンのセーブに含まれているパラメータを新しいバージョンのセーブでは以前と別の意味で使いたいといった特別なときのみ対応が必要に... 2016.02.25 Script
Android UnityでAndroid6.0におけるパーミッションを対応する Android6.0ではパーミッションをユーザーが任意に変えられる仕組みが導入されました。アプリによっては動かなくなるような致命的な影響を与える変更なので、一度は公式のドキュメントを見た方が良いです。パーミッションには色々ありますが、一部の... 2016.02.22 AndroidScript
Script イベント関数を間違えにくくする Unityではイベント関数と呼ばれる特殊な関数があります。これはゲームオブジェクトにアタッチされたスクリプトの中で特別な名前のメソッドがUnityから呼ばれるという機能です。よく使うものを挙げると、 Awake() Start() Upda... 2016.02.19 ScriptVisual Studio