Script UnityEngine.Assertionsが利用できます Unity5.1からUnityEngine.Assertionsが使えるようになりました。スクリプトリファレンスはこちらに載っています。アサートは開発時に有用な機能です。Unityだけでなく、色々なプログラミング言語に同じような機能がありま... 2015.07.07 Scriptデバッグ
Everyplay Everyplayの動画投稿機能を実装する この前の記事はテストをするということでした。今回はゲームによって任意のタイミングでEveryplay の録画を開始し、終了するということを実装します。これにより動画にして面白い部分だけを録画することができます。また録画されたくないところを制... 2015.06.16 EveryplayScript
Script FPSの測り方(具体例) Unityのエディター上では簡単にFPSを表示できます。ゲームビューのStatusボタンを押すと、画面の右中段に表示されます。簡易的に調べられるので便利です。実機上の確認には使用できないので端末の性能を測ることに使えません。つまり、リリース... 2015.05.13 Script
Script Unityでのプログラミング言語 Unity 4では3種類の言語が使えました。C#、JavaScript(UnityScriptと呼ばれてます)、Booの3つです。Unity 5になるとBooがなくなっています。公式のマニュアルやUnity上で新しくスクリプトを作るときの選... 2015.05.10 Script
Script Application.OpenURL Application.OpenURLという関数は呼び出すと、ブラウザを開き、引数に指定したURLに飛ぶことのできるものです。Application.OpenURL("");というように書けば、ブラウザが開きます。一旦アプリの実行はされなく... 2015.04.07 Script