
Unity5.4でのカスタムイベント
Unity5.4以前ではAnalyticsのメソッドには以下の public static AnalyticsResult CustomE...
Unity5.4以前ではAnalyticsのメソッドには以下の public static AnalyticsResult CustomE...
Unity Analyticsのカスタムイベントにはパラメータをつけることができます。Custom Eventについてでも書きましたが、An...
正確なことはわかりませんが、おそらくは4月中旬くらいにUnityAnalyticsの管理サイトが更新されました。(UNITEの後で変わったの...
Unity Analyticsの管理サイトでDATA EXPLORERを選ぶと、カスタムイベントの情報を見ることができます。 下の図は...
結構前の話ですが、5.2以降でも通じる話なので書いておこうと思います。 Unity5.1においてUnity AnalyticsがUni...
Unity Analyticsのカスタムイベントを呼び出すときにはイベント名だけでなく追加の情報を送ることができます。 public ...
以前の記事ではUnity Analyticsの導入までを行いました。今回はCustom Event(カスタムイベント)について説明します。 ...
Unity AnalyticsをUnityのバージョン4.x/5.0で入れた場合、5.1にアップデートするときに対応が必要です。公式ではフォ...
Unity Analytics の使い方を説明します。実装についてはUnity 5.1以前のものになります。 Unity Analyt...