『トランプ・アメリカンページワン』の予約と変更点

開発中の『トランプ・アメリカンページワン』の紹介動画を作りました。いつものようにYouTubeとニコニコ動画にアップしました。アプリの予約もこちらのページで受け付け中です。 

この動画をアップした時には自分の番ではカードを出すか引くかを決めれませんでした。 これは意図したものであるのですが、プレイヤーの選択肢が少なく自動で進んでいっている感じが強かったと思います。現在はこれを修正し、常にカードを引くことを選べるようにしました。出せるカードがあったとしても、あえてカードを引くということができます。(8とか3とかを温存するといった戦略がとれます。)
真ん中の順番とスート表示のUIも修正を行いました。動画では動いてないのですが、今はアニメーションするようになっています。これでかなりわかりやすくなっています。

元々の出せるカードがあるときは出さなければいけない、出せないときはカードを引くというルールはプレイヤーの行動を見て持っているカードを推測するためのものでした。カードが出せないということは現在のスート、数字、8のカードを持っていないということがわかります。特にスートがないというのは、相手を攻めやすくなるので重要な情報です。

カードをいつでも引けるということで格段に選択肢が増えるわけです。出せるカードがある状態で1枚引くと、引いた後に必ず出すことができるわけなので、出せるカードを温存しようか迷うときは使える戦法です。
このアプリ独自のルールとしてバーストがあります。手札が11枚以上になると負けるというルールです。自分の番の終了時に10枚以下になっていればよいというものではないので、11枚以上になるときがあると負けてしまいます。10枚の手札があるときにカードを引くと自動的に負けてしまいます。(出せるカードがない場合はどうしようもないですし、わざと11枚目を引くことも可能です。)
バーストはある程度の緊張感を入れるためと、手札が増えすぎてUIが使いにくくなる問題を解決するために導入しています。このルールがあるため、開始直後にスリーでバーストさせるというのも効果的な戦い方になります。5枚の手札がはじめに配られるので、すぐに2枚のスリーが連続で出されると確実にバーストします。
3枚のスリーが連続で出されると、残り1枚(つまりページワン)でないと防げません。4枚のスリー連続で出されると、必ずバーストになります。4枚のスリー連続で出されるときは、まずないと思いますがスリーをはじめに出した人がバーストするので相当おもしろい展開です。