
『走れユニティちゃん!』の動画をアップしました
YouTubeとニコニコ動画へ動画をアップロードしました。 『走れユニティちゃん!』の紹介をする動画です。 簡単な内容ですが、アプリを実...
YouTubeとニコニコ動画へ動画をアップロードしました。 『走れユニティちゃん!』の紹介をする動画です。 簡単な内容ですが、アプリを実...
現在、このアプリの配信を停止しています。 3/29に3作目のアプリとして「走れユニティちゃん!」をリリースしました。 以前の記事で内容は...
管理をする環境を用意するのが一番大変です。 作業する準備は色々な方法がありますが、私がやっている手順で説明します。 Subversi...
プログラムのソースコードはバージョン管理することが便利です。しなくてもプログラムできますが、しておくと後で必ず役に立ちます。 どんなこ...
Unityでスクリプトを編集するときはMonoDevelopが基本です。良いところもありますが、私はこれをあまり使っていません。JavaSc...
アプリ開発の最初にかかる費用は既に書いたので、次に端末代について書きます。 「端末がなぜひつようなのか?」というのは、PC上では確認で...
Androidアプリを提出するまでに何にどれくらいの費用がかかるのかをまとめます。これからアプリを作ってみようと思う人は、重要なことだと思い...
Android 4.4でimmersive Full-Screen モード(以下、immersiveモードとします)ができたようです。 以...
Unity Remote 4という機能があります。 Unityから出ているAndroidアプリを端末に入れて、それとPCで動かしているUni...
ロゴを作ろうと思ってペイントソフトを調べていました。 色々なものが見つかり、すぐに使えるようにはなりそうもありませんでした。 時間をかけ...