
東京ゲームダンジョン3に出展しました
7月30日に東京ゲームダンジョン3が開催され、そこに出展して来ました。今年の夏場は暑く37度くらいでした。モニターを貸してもらえる...
7月30日に東京ゲームダンジョン3が開催され、そこに出展して来ました。今年の夏場は暑く37度くらいでした。モニターを貸してもらえる...
1月15日に東京ゲームダンジョンというゲームの展示会が開催されました。今回2回目の開催ということで2が付くようです。 こちらのイベン...
11月14日に開催されたデジゲー博2021にサークル参加をしました。デジゲー博には2018、2019と一般参加をしてきたのですが、今回初め...
ゲーム開発は時間がかかります。やみくもに作ってみると、完成しなかったり延期になったりするのが普通です。開発時間の長い規模の大きいものほどそれ...
ゲームをした日ごとのデータを保存して、どのように変化しているかを表示しようと思っています。最終的にはグラフで勝率を出したいのですが、データの...
エイジングテストとは(発音的な問題でエージングとも呼ばれます)長時間製品を稼働させて動作に問題がないかをテストするものです。工業製品などでは...
ゲームは一般的にセーブが存在します。セーブとは何らかの方法でメモリにある情報を保存する仕組みです。 プログラムはメモリの情報を見て動作する...
多くのゲームでは対戦相手がいるはずで基本的にはその行動をプログラミングしなければいけません。この行動処理をゲームではAIと呼んだりします。 ...
個人でも無料でレビュー依頼ができるサイトをまとめておこうと思います。今まででレビューの依頼をして載ったことがあるものを書いておきます。 Ap...
人月とは1人が1月に行う作業量(工数)のことです。作業量の見積もりでよく使われる言葉です。直感的にわかりやすい単位なので良く使われるのだと思...