Unity

Unity5の使用料

Unity5では2つの種類があります。無料のPersonal Editionと有料のProfessional Editionです。機能的な差はほぼありません。ゲームを作る上では差がないのですが、ゲーム起動時のスプラッシュスクリーンがUnit...
ゲーム開発

人月

人月とは1人が1月に行う作業量(工数)のことです。作業量の見積もりでよく使われる言葉です。直感的にわかりやすい単位なので良く使われるのだと思います。人月でいう1月は20日間のことであり、1日は8時間の作業を行うとしているのが普通です。1人が...
Android

アップロードしたAPKファイルは変更されない

Google PlayにアップロードしたAPKファイルが実際に配布されているものと同じなのかと疑問に思ったので調べてみました。試した方法はAPKファイルをDeveloper ConsoleにAPKをアップロードした後、そのAPKがGoogl...
自作アプリ

トランプ・ナポレオンを2.2にアップデート

11/15に「トランプ・ナポレオン」を2.2にアップデートしました。機能追加としてはチャットの対応です。前面にチャット用のUIが表示されるため、宣言や副官指定、カード交換時に表示してしまうとそれらのUIの操作ができなくなってしまいます。チャ...
ゲーム開発

トランプのアプリ

Google Playのカテゴリーで言うとトランプはゲームのカードというカテゴリに属します。主にトランプとトレーディングカードゲームが集まっています。カードのカテゴリはそれほど活発ではないという特徴があります。新着無料トップという新しいアプ...
Unity

バッチを使ってUnity Projectの多重起動

Unity Multiplayerを使ってオンラインゲームを作るといったときにはUnityを同時にいくつも起動するということがあるでしょう。複数のUnityを起動することでそれぞれが1つの端末としてデバッグすることが楽になるためです。作って...
自作アプリ

『トランプ・ナポレオン』の通信対戦を動画で説明

『トランプ・ナポレオン』の通信対戦を動画で説明してみました。Unityを同時に5つ起動して対戦しているところを撮影しています。1回のゲームを通して全て入れたので、6分とかなり長めの動画になってしまいました。 動画の後半には切断時にもゲームが...
Unity Multiplayer

通信対戦に必要だったこと

『トランプ・ナポレオン』で通信対戦を作成したときに必要だったことを書いておきます。オンラインマルチプレイヤーのゲームに必要なことは大抵同じであるので、他のものを作るときにも参考になると思います。作成することは大きく分けて3つに分類できるでし...
自作アプリ

トランプ・ナポレオンを2.1にアップデート

10/28に「トランプ・ナポレオン」を2.1にアップデートしました。宣言、副官指定のUIを修正したこととナビゲーションバーの表示の2つがアップデート内容です。宣言時のUIが他のプレイヤーの宣言結果(下の画像で言うとCOM1のパスなど)が被っ...
日記

10月のPV

10月のPVは4430でした。9月に比べて約800程増えました。ペースはかなり落ちましたが増加しているので良しとします。おそらくは多くのPVを集めるようなヒット記事がなかったため、このようになったのでしょう。リリースしたアプリの更新を優先し...