Unityを再インストールするときに知っておいた方が良いことがあります。
Unity自体を消してもUnityが自動で作成しているフォルダがあるので、それを残しておくとその設定が読み込まれます。完全にはじめからやり直すためにはそれらも消した状態でインストールをしなければなりません。インストール方法については以前の記事で説明しているので、それを参照してください。
アンインストールでは消えないフォルダは以下の4つです。
- C:/ProgramData/Unity
- C:/Users/<ユーザー名>/AppData/Local/Unity
- C:/Users/<ユーザー名>/AppData/RoamingLocalLow/Unity
- C:/Users/<ユーザー名>/AppData/Roaming/Unity
いずれも隠しフォルダなのでWindowsの設定で隠しフォルダを表示するようにしてください。
C:/ProgramData/Unityの下にライセンスに関連するファイルが含まれています。公式での説明はこちらにあります。このフォルダを消すとライセンス認証用のファイル(ulfファイル)もなくなるので認証がやり直しになります。単なるアンインストールではこちらのフォルダが残るため、インストール後の初回起動時に行う設定がされません。Unityアカウントを作り直して、その新しいユーザーで認証したいといったときは役に立つと思います。
C:/Users/<ユーザー名>/AppData/Local/UnityにはEditorのログとWebPlayerのアンインストーラが含まれています。
C:/Users/<ユーザー名>/AppData/RoamingLocalLow/Unityにはブラウザのキャッシュ、GIのキャッシュ、WebPlayer関連のものが含まれているようです。このフォルダはよくわかりませんが、キャッシュ用のフォルダなのだと思います。
C:/Users/<ユーザー名>/AppData/Roaming/Unityにはアセットストアからダウンロードしたアセットとエディターのレイアウト設定などが置いてあります。アセットストアからダウンロードしたアセットは.unitypackageの形式で置かれていて、これをダブルクリックするとプロジェクトのインポートできます。ダウンロードしたはずなのにUnityのウィンドウ上で確認できないアセットはここのフォルダからインポートすることで対応できます。
コメント