
Unity5.2以降でUnity Analyticsを使う
結構前の話ですが、5.2以降でも通じる話なので書いておこうと思います。 Unity5.1においてUnity AnalyticsがUni...
結構前の話ですが、5.2以降でも通じる話なので書いておこうと思います。 Unity5.1においてUnity AnalyticsがUni...
5.2以前ではVisual Studioを使うにはどうなっていたかというと、非常に手間のかかるものでした。 Visual Studioは使...
「UnityとVisual Studioを連携させる」という記事ではUnityでVisual Studioを使ってデバッグができるということ...
Unityアカウントでログインするためのボタンが5.1くらいから登場しました。これが何の意味があるか良くわからなかったので、今まで放置してき...
Unity 5.2以前のUnity UIでは文字は4つの頂点で作られていました。今回5.2にアップデートしてみると文字を作るための頂点数が6...
9/7の夜にUnity 5.2がリリースされました。今回も色々な変更がされています。 自分の開発環境でも既にアップデートを行い、5.2.0...
Unity 5.2が公開されてログの表示が強化されていました。Stacktrace loggingというようです。使い勝手は今のところ実験的...