Asset Store Hot Reload | Edit Code Without Compiling 何をするアセットか?Hot Reload | Edit Code Without Compilingというアセットは、C#のスクリプトのコンパイル時間をなくし、即座に反映させることができるものです。エディターで実行中でも反映させたり、端末上... 2023.08.06 Asset Store
Asset Store Unity アフィリエイトプログラムに参加しました アセットを紹介して、そのリンクの先のアセットを購入されたときに紹介料が手に入るUnity アフィリエイトプログラムに参加しました。下のように新しいアセットのリストなどを出したりできます。アセットを紹介したときにそれをどこで買えばいいのかをわ... 2021.12.28 Asset Store
Plugins Social Connector v0.5.0 Social Connectorの最新版としてv0.5.0が出ていました。これにより現在あるAndroid 8.1までの機種で画像付きでSNSへの共有ができるようになりました。以前のバージョンのものだとAndroid 7.0以上のものでの画... 2018.10.09 Plugins
Graphics GPUインスタンシングのサンプル GPUインスタンシングは同じメッシュを一度のドローコールでたくさん描く技術です。似たような機能として動的バッチがUnityにはあります。GPUインスタンシング動的バッチ概要同じものをたくさん描く小さいものをまとめて描く技術的なこと描画API... 2018.08.06 GraphicsShader
UI 透明なUIを描画しないようにする Unity 2018.2になってCanvas RendererにcullTransparentMeshという機能が追加されていました。有効にすると、UIを作るメッシュの頂点の色がほぼ0であれば描画をしないようになります。デフォルトではOFF... 2018.07.23 UI
iOS Unity 2017.3 iOS crash in RectTransofrm Unity2017.3.1f1でiOSのアプリをビルドして試していたのですが、突然アプリが終了することが起きました。(Androidは問題なし。)これといった理由もないときに発生していたので気になる問題でした。大富豪のアプリを作っているとき... 2018.06.30 iOSバグ
Unity Unity Hub Unity HubはUnityを管理するためのアプリケーションです。Unityのインストール・アンインストールが簡単になるので、それだけでも利用価値があると思います。Unity Hubの恩恵を最も受けるのはいくつものバージョン違いのUnit... 2018.06.23 Unity
iOS UIをiPhone Xに対応する 問題点iPhone Xは去年の11月に発売された最新のiPhoneです。今までのiPhoneと違いホームボタンがなく、画面が機体の全体に広がっているというのが大きな特徴です。この画面の大きさが今までの比率と違います。画面の上部にはカメラやセ... 2018.04.11 UIiOS
Android Androidビルド環境作成メモ2018/2/25 PCを初期化したため、またAndroid版のビルド用に設定をし直すことになりました。入れないでPlatformをAndroidに設定していると次のような警告ダイアログが頻繁に出てきてうっとうしいです。今回は最新のUnityを入れることにしま... 2018.02.25 AndroidUnity日記
Android Android8.0 Oreoで起動ができなくなる Unity 5.6.1f1を使用して作ったアプリをAndroid8.0で起動すると、最初に白い画面が表示されます。しばらく止まった後(初期化などしているはず)、ゲームが開始されます。Android8.0では、白い画面になったまま進行しなくな... 2017.11.09 Androidバグ